Amazon Fire タブレットにインストールされていない、Google Playのインストール方法
※※ 注 意 ※※
SDカードは入れない状態で作業する。
SDカードを入れたまま作業すると、Googleアカウントにログイン出来なくなるらしい。
しっかり確認し、システムに合ったソフトをインストールする。
間違ったものをインストールすると、正常に動作しない可能性がある。
※※※※※※※※※
- タブレットにAPKをインストールできるようにする。
設定→セキュリティ→「不明ソースからのアプリ」をONにする。
- Amazon Fire タブレットのOSバージョン確認する。
Fire OS 5系
設定→端末オプション→システムアップデート
「端末はFire OS 5.x.x.xを実行中です」と書いてある数値を確認する。
Fire OS 6系
設定→デバイスオプション→システムアップデート
「端末はFire OS 6.x.x.xを実行中です」と書いてある数値を確認する。
- APKをAPKMirrorからダウンロード(Amazon Fire タブレットのSilkでダウンロード)
※※注 意※※
ダウンロードする際、「DOWNLOAD APK」の上部に「Verified safe to install」と書かれていることを確認する。
APKが、正規の物から変更されていないかの確認する。
※※※※※※※
※※注 意※※
インストールの順番を間違えると、インストールができなかったり、正常に動作しないことがある。
※※※※※※※
ダウンロードフォルダに、さっきダウンロードしたAPKがあるので、ダウンロードした順番にインストールする。
1 Account Manager
2 Service Framework
3 Play services
4 Play Store
- Amazon Fire タブレットを再起動する。
- ホーム画面に「Google Play」があることを確認し、Googleアカウント設定をする。
Google Playがいらなくなった場合は、アプリをアンインストールするか、タブレットの初期化をする。
アプリのアンインストールは順番を間違えると、削除できなくなり、最悪タブレットの初期化等の操作も、出来なくなる可能性が高いため注意。
削除する順番はインストールの反対からアンインストールする。
1. Play ストア
2. Play 開発者サービス
3. サービスフレームワークス
4. アカウントマネージャー