忍者ブログ

作業メモ

管理者のPC作業のメモサイト

PS Vita 1000から2000へ移設(セーブデータのみ)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS Vita 1000から2000へ移設(セーブデータのみ)

PS Vitaの1000番から2000番への移設方法
今回はセーブデータのみの移設

※※注 意※※
2000番のVitaには内部メモリがある
メモリーカードを刺すと、カードをフォーマットし、内部メモリのデータをメモリに移動する必要があるため、データが入っている場合は、新型のデータもバックアップする必要がある。
※※※※※※※
  • データのバックアップ
    「コンテンツ管理」→「コンテンツをコピーする」→「オンラインストレージ」
    「セーブデータをコピーする」内の「PS Vita → オンラインストレージ」
    必要なセーブデータを選択しコピーする
  • 旧Vitaで機器認証を解除する
    ※機器認証はPSP、PS Vita、PS Vita TVの三機種トータルで2台まで。それ以上は出来ない。
    ※機器認証を頻繁に行うと、一定期間(約7日間)使えなくなるペナルティーが発生する。

    「設定」→「PlayStationNetwork」→「機器認証」
    「ゲーム」、「ビデオ/ミュージック」のうち機器認証を解除したいコンテンツを選択
    「認証を解除する」を選択
    認証を解除しましたと出たら完了

    ※本体の初期化をする際にも機器認証の解除をすることができるらしい(未確認)
  • 新Vitaで初期設定する
  • 新Vitaで機器認証をする
    通常はコンテンツの購入、ダウンロード時に自動で認証される。
    機器認証が必要と出た場合は手動で認証する必要がある。
    「設定」→「はじめる」→「PlayStationNetwork」→「機器認証」を選び画面通りに操作する。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。